くさせんべいと東武のはなし

ひたすら東武のことをつぶやくブログ。「煎餅の旅と日常」の主による別ブログです。

新田駅にあった不思議な案内と時代の跡

f:id:Kusasenbei:20200525165256j:plain

こんにちは。くさせんべいです。

本日、緊急事態宣言がようやく解除され、伝染病の猛威も少しづつ鳴りを潜めるようになってきました。とはいえまだ油断できそうにはないので電車での移動はここ数週間は控えつつ、趣味の方も密を避ける形で楽しんでいくことにします。
この状況なら夏に一旦収束、冬になってまた猛威を振るう…という流れでしょうか。

 

さてこの外出自粛期間ですが、ちょっと欲求不満が結構きついレベルになりつつあったので密を避けつつ駅撮りをしてきました(無論マスク着用)。

電車では3つの密…は全て満たさなくとも密集、密接の条件を満たしてしまう可能性があったので、高架に並走しながらチャリンコを走らせること数十分、埼玉県南東に位置する蒲生駅新田駅に行きました。入場券買ってそそくさ入場。

f:id:Kusasenbei:20200525170720j:plain
↑カンケーないけど綾瀬川にぷっかぷっか浮かんでた謎の鳥共。

わざわざ急行が停まる越谷等各駅でなく各停駅まで来た理由は複々線を高速通過する列車が撮りたかったからですが、ここで撮った写真は後々に貼り付けておくことにします。

駅撮影中、駅設備を見ていてふとこんなものに気づきました。

f:id:Kusasenbei:20200525171211j:plain

おそらくと言うか、停車位置目標…?的なものです。

f:id:Kusasenbei:20200525171421j:plain

ホーム後ろ側、停車時に車掌の乗務する乗務員室の付近にあり、停車時にこのマークを指差し確認しています。おそらくは車掌が、列車が正確な位置に停車したことを確認するためのステッカーでしょう。

「小8」は20000系・03系18m級車両8両編成のこと。20000系撤退に伴い日比谷線直通は20m級7両編成に統一され、全く不要の代物と化しました。その時点では代走…という可能性が無きにしも非ずでしたが、次いで北越谷駅のホームドア設置が決まったことで20000系が来る可能性は0%となりました。

f:id:Kusasenbei:20200525172309j:plain

定期運用の消滅した小8以外にも、定期運用のある7両用・6両用も存在します。

ちなみに18m用の乗車位置案内ははがされていました。

f:id:Kusasenbei:20200525172534j:plain

f:id:Kusasenbei:20200525172552j:plain

こんな感じで上部にも停車位置目標があります。

 

さて、引退した車両関連は一旦置いておきます。私が気になってるのはむしろこっち。

f:id:Kusasenbei:20200525172902j:plain

f:id:Kusasenbei:20200525172922j:plain

20m級8両編成の各駅停車なんてあったっけ?

…いくら10000系の各駅線運用に何度も乗車した地元住民であるとはいえ、その全列車が6両編成で運転されているかなんて知らないのでもしかしたら8両での運用もあるのかもしれません。ですが私が今までに遭遇した浅草発着の各駅停車は全て6両編成でした。

もしかしたら代走やダイヤ乱れ時用かもしれませんし、過去に定期運用があっただけかもしれませんし、そもそも日比谷線直通用に小8用ホームを確保したついでに20m対応にしただけかもしれません。まあそんなのはさておき、複々線の各駅は20m級8両編成に対応してるようです。点字ブロックもおあつらえ向きに8両編成分だけ確保されています。ちなみにホーム長さだけなら9両もギリギリいけると思います。

これがホームドア設置でどう変わるのか…7両まで対応なのか8両まで対応させるのかは不明ですが、事実として8両停目は現在ではあんまり使われていないことになります。今後この駅にもホームドアが設置されるので、要観察ポイント。

f:id:Kusasenbei:20200413212244j:plain

まあ実際こんな感じで急行線を走れない区間急行が緩行線に突っ込んでくることもあるので(※相当なレアケース)、非常用にもホームドアは8両対応になると予想。隅っこのホームドア錆びないよね?

f:id:Kusasenbei:20200525174954j:plain

とりあえず、停目を縦写真で。

 

 

f:id:Kusasenbei:20200525175119j:plain

そしてもう一つ気になるのはコレ。

…え?女性専用車が気になるのかって?馬鹿言わないでください。後ろのやつです。

f:id:Kusasenbei:20200525175258j:plain

コレです。何てことない案内に思えますが、この1文に時代を思わせる文章が隠れています。

何かっていうと、『4両と6両編成』のところ。

現在、スカイツリーラインでの4両編成各駅停車の運用はありません

…いや、私も全ての運用を把握しているわけではないので断定はできませんが、空いてることも少なくない日中の北千住ー浅草での運用が6両編成である以上、4両編成による定期運用がある可能性はかなり低いです。

6両編成の電車はあるので、おそらく書き換え・部分隠し共に面倒ということでこのまま放っておいているのでしょうが、ともかくこんなところで時代を感じさせるモノがありました。

 

新田駅が高架化されたのは複々線工事真っただ中の1985年。複々線工事を進める中で綾瀬川直前まで一旦高架化され暫定的に複線として運用していました。その当時より前から輸送の抜本的なテコ入れが始まっていたので輸送力貧弱な4両編成での運用があったかは不明ですが、少なくとも東武は4両編成の電車の運用を想定してあの案内を作ったのであろうことは間違いないです。

f:id:Kusasenbei:20200525181938j:plain

ということで撮影時にちょっと気になったポイントを書いてみました。

あとは新田&蒲生で撮影したやつテキトーに貼り付けておきます。

無断利用はしないでね。

 

f:id:Kusasenbei:20200525182151j:plain

f:id:Kusasenbei:20200525182247j:plain

f:id:Kusasenbei:20200525182454j:plain

f:id:Kusasenbei:20200525182557j:plain

f:id:Kusasenbei:20200525182329j:plain

f:id:Kusasenbei:20200525182512j:plain

f:id:Kusasenbei:20200525182633j:plain

f:id:Kusasenbei:20200525182746j:plain

f:id:Kusasenbei:20200525182800j:plain

f:id:Kusasenbei:20200525182814j:plain

f:id:Kusasenbei:20200525182921j:plain

f:id:Kusasenbei:20200525182949j:plain

f:id:Kusasenbei:20200525183649j:plain

例の廃止寸前の太田行も撮っていました。とはいえこればっかりは動画からの切り抜きなんですけどね。

やっぱ10000系はかっこいい((((

 

あ、そうそう、この太田行撮ったときなんですが、ある鉄ヲタはギリギリで来てこの列車を撮った後間髪入れずに(=改札に行って戻ってこれるだけの時間を挟まずに)逆方向の電車に乗って戻っていきました。この区間をフリー乗降できるフリー切符はありませんので、多分キセルしてますねぇあいつ…。

いくらバレないとかおこずかい()が無いとか言っても、絶対キセルはしないように。鉄道会社を応援してるならなおさら。

 

うーん、自宅から新田までの往復はさすがにメンドイ。